LibreOfficeのWriter、MS-OfficeのWord。文書作成ソフトのどちらでもよいが、欧米で作成されたレイアウトのデザインは、なぜかカッコ良い。タイプライターの文化がベースにあるからだろう。文書作成だけでなく、魅せるデザインの文面だって作りたいと思う。
Writerをメインで使っている。本文はもちろんだが、見出し、見出し1、見出し2というようにスタイルを作成するパーツにも頭を使う。ソフトにパーツはそろっているのだが、己の中ではどうにもスッキリしない。フォントを変更すると、下位の見出しにはどのフォントを使おうか。頭の中で妄想が吹き荒れる。本文よりも、余計な部分で時間を使う。
他社のオッサンから、ぶ厚い文書の改定を頼まれたことがある。なんと文書はExcelを使っているぞ。ふざけるなと思ったが、Excelで長文を作成するのは一般的なんだそうだ。もはや「OLE展開」どころではない。余計なところで悩みそを使わなければならぬ。
0 件のコメント:
コメントを投稿