2025-10-10

ナンバリングの不思議

 某月刊誌を定期購読している。「Fujisan」なる雑誌専門の配本、郵送サービスがあるので年間購読予約をしておくだけでよい。雑誌は発売日2~3日前には書店へ発送される。、Fujisanだと普通郵便なので1~2日ほど遅れる場合がある。でも郵便赤字解消の一つさ。

 購読サービスを利用してからしばらく経つが、ふと住所記載シール面を見てみた。郵便番号は7桁だが、左端に5桁までの数字も並んでいる。たぶん機械仕分けにおける配送地域事情によるものだろう。さらに、ゆうパック・ゆうメール用のナンバーもある。また配本サービス会社専用のナンバーだろうが、22桁と数桁のナンバー二つも入っているぞ。

 雑誌の取り扱い数、配送先も多岐に渡る。仕分けも複雑になってくるので、機械で読み取るからこそ数字の羅列がいくつも出てくるのは当然だ。機械読み取りになれば間違いもなくなるだろう。購読者はナンバリングの意味をあれこれ詮索する必要はないのだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿