ChatGPTをはじめとする生成AIの動向は新聞などでも見かける。また学生にレポートを書かせると、生成AIを使ったような論調も見かけるらしい。見抜く方も大変だな。就職試験の時、いまは作文を書かせないのだろうか。採点者なら一発で見抜けるはずなのにね。
久しぶりに外山滋比古くんの「思考の整理学」を再読した。そこに、テーマなどを「寝させる」という項目がある。何らかの論文・作文を書いたのなら、一晩寝かせておけという。何日か、それとも何年か。期間など分かるはずもない。しかし、ある時にパァ~ッと頭に突如として「ひらめき」が出てくる。これぞ、テーマを寝かせておく秘訣というのだ。
チビッコが大学に入学するとき、「思考の整理学」が課題図書になったようだ。貸してあげたので、持っていかれたものと思っていた。先日、本棚をゴソゴソしていたら見つけたぞ。役に立ったのか……。「生成AI」か「ひらめき」かなど、こちらには判別できん。
0 件のコメント:
コメントを投稿