2025-08-21

ポイントは人によって異なる

 ミステリーファンであると、昔から述べてきた。どのくらいミステリーを読みつくしているのかというと、残念ながら人様に例を挙げるほど読んではいない。タイトルを見ておもしろいと思ったもの以外だと、ルポルタージュ本が多いことに今ごろ気づいたのだ。

 「読むスピードが遅い」と以前から指摘されていた。原因は3回も読むからさ。1回目はダーマトグラフで「ビクン」ときた部分に線を引くだけでなく、隅を折っておく。2回目は線を引いた部分だけを読み直し、さらに需要な部分だけをピックアップ。3回目になって、ようやくノートの見開き2ページ程度に書き込む。これでようやく「読了」なのだ。

 古本を買う場合が多い。前の読者が線を引いていることなんか、しょっちゅうだ。不思議なことに、重要と思う部分は人それぞれであることが分かる。線を引いてあるなら、古本屋で買いたたかれて当然だろう。でも、ポイントとなる部分は人によって異なるものさ。

0 件のコメント:

コメントを投稿