2025-08-13

ルポ記事は分かりやすく書く

 文学作品を読んでいるのなら、好きな作家やジャンルはあるはずだ。ひとりの作家のファンになると、その人だけの構成や文体のパターンがあることに気づく。文学研究者でもないから特定はできないけど、そんなスタイルが身に付いているからこそ生み出せる。

 ルポルタージュはどうだろう。ひとりのルポ作家の作品ばかりを読む機会は少ないから不明だけど、パターンはあるに違いない。ダ・ヴィンチくんのセリフではないけど、先人のマネからスタートし、経験の積み重ねによって独自のスタイルが生まれてくる。ルポ記事でも基本パターンはあるはずだ。スタイルを確立してこそ、ルポライターといえるね。

 有名な小説家ともなれば、入学試験で長文読解として出題される。では、そこでルポ作品を取り上げられたことがあるだろうか。たぶんないはず。中高生でも理解しやすい文章を書くことこそルポ記事のスタイルだから、読解問題として出題されるはずもないのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿