文章を書いていれば、出だしの1字あけは当然のこと。1字下げともいう。「あけ」それとも「下げ」か、どちらが正しいのか。小学校のときから言われてきたはずなのに、パソコン時代とともに守らない人が増えてきた。すぐ書きはじめ、改行しても対応なしだ。
ルールは欧米の文書でも同じこと。tabキーを押して2字あける人もいる。出だし1文字を3~4ポイント大きくする人もいて、10.5ptで入力しているのなら、出だしの1文字だけを16~18ptで入力だ。工夫は人それぞれで、出だしの1文字は目立たせることの表れだな。こちらも、tabキーを押して3文字移動するところを、2文字あけに設定し直した。
社会人相手だが、東北大学文学部の教授から1年間の講習を受けたことがある。教授のホームページを見たら、段落出だしの1文字はきちんと空けているではないか。なるほどなぁ~。メールの場合はともかく、ホームページの文章も出だしの1文字あけようね。
0 件のコメント:
コメントを投稿