2025-10-30

ノート「3行開け」の理由

 街中を歩いていて、最近「回転ドア」を見かけない。なぜだろう。検索したら、過去に人がはさまれて死亡事故まで発生したことが原因という。それも何件か続けて発生した。これが契機となって、回転ドアから普通のドアに変更となったわけだ。知らなかったな。

 何かが変化するということは原因もあるはずだ。ノートに書く場合、3~4行書いたら3行開けて、また書く。こんなスタイルが良いと、かなり昔に覚えた。かたくなに守ってきたが、理由は不明なまま。ダ・ヴィンチくんの伝記を再読していて気がついた。空けておいた行には、後から知った文言や必要なイラストを追記するために存在していたのだ。

 回転ドアは見た目も良い。しかし、重大事故は起こってしまった。対策は何と従来ドアへの変更という。後からの文章追記やイラストのスペース確保。この二つがつながった。他人様にはわからないって? 自分に便利なスタイルを確立する方が重要だと思わんかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿