2022-10-05

正しくは「神の月」だった

 昔の暦で10月は神無月という。日本全国の神様が出雲大社に集まるため、出雲以外の地域では神がいなくなるというわけだ。そもそも集まって何をしているのかというのも気になるが、それはともかく「な」ではなく「の」、つまり「神の月」する説が有力らしい。

 ええぇ~と思うのは、オレ様ばかりではあるまい。検索してみると、神無月とは八百万の神が一カ所に集まっているのではなく、「神の月」であり、その解説サイともくさるほどある。簡単にいえば、神様を祭る月ということだ。逆に神様が集う出雲大社がある島根県では10月は神在月とも呼ばれているらしのだ。旧暦と新暦は、とかく混乱しやすい。

 世界にはさまざまな民族ごとに暦があった。それらの地域では、己らの昔の暦は生きているのだろうか。確かに宗教行事によっては昔の暦も生きているのだろうが、新暦とはきっちり区分けされているはず。旧暦と新暦を混同するから、間違いも起きやすいのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿