ネットが誰しも使えるようになったとき、盛んに言われてきたのが「教えてくん」問題だ。知っている人に質問が殺到するから、掲示板には「過去レスをよく読むように」などと記載されている。探すにしても時間がかかるので、聞いた方が早いというのが人の常。
自分で調べるのは正しいことだ。でも毎年新1年生が入学してくるように、特定の分野にも新人が生まれてくる。調べて解決するのは正しいようだけど、初心者に自己解決を求めるというのはしょせん無理な話。先生役にだって新人が生まれてくるしね。そこでネットにはQ%Aといったページが生まれてくるし、またどんどんと詳しくなるのも当然だろう。
考えてみれば、教えてくんのような存在はなくならないだろう。同じように、先生役にも限りがある。結局のところ、Q&Aページを増やすだけでなく、AIに回答を求めればよろしい。AIは過去のデータベースだから役に立つはず。AI検索を見ていて思ったのさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿