2025-01-16

タロットカードでも学んでみるか

 産経新聞で紹介されていたので、脳科科学者の「デジタル脳クライシス」という本を入手した。なんと出版社は朝日新聞ではないか……。細かいことはともかく、デジタル全盛時代においては、キーボードよりも手書きの方が記憶の定着によろしいという内容だ。

 学校でも仕事でもパソコンを使うどころか、AIが進出してきている現代。だったらアナログ的な趣味を持とうよ、と著者は言う。例えばフルートやピアノ、ソロバンに万年筆、囲碁将棋、パズルなどさまざまなものが並んでいる。そのなかにトランプやタロットカードまであるではないか。なるほど、タロットカードでも良いのかと妙に納得するのだ。 

https://amzn.to/3DYqC18

 想像力まで鍛えるのだったら、ここはタロットカードだろう。Amazonで検索してみたが、安価なものではすぐ飽きるし、高いものだと面倒で投げ出してしまう怖れがある。さまざまなタイプを捜しているうちに飽きてしまった。アマログな趣味を捜すのも大変なのさ。

0 件のコメント:

コメントを投稿