暑さを和らげ涼感を演出する手段として、1000個もの風鈴を吊るす神社があるという。新聞に写真が掲載されていたけど、足元の部分がモヤモヤしている。さてはレンズの前に白く大きな障害物でもあったか。記事を読んだら、ミスト状の水が噴き出す霧なんだと。
夏にチビッコどもを大規模な公園へ連れて行った。長さ10mほどのタイル状地面から高さ30㎝ほどまで水を吹き上げる施設があって、多数のチビッコどもがキャーキャー大騒ぎしながら踏みつけまわる。われを忘れながら騒ぐのは、やはり夏の定番施設だ。でも、費用もかかるから10数分おきに出てくる仕掛けで、有料の公園だからこそできる施設だね。
近所の公園に井戸からくみ上げる手動ポンプがある。水がたまる部分は直径1mぐらいで、ちょっと深さがある程度。こちらがガンガン水を出してチビッコを遊ばせていたら、近くのチビッコどもまで集まりだす。でも、これが原因か、すぐに撤去されたのだった。
0 件のコメント:
コメントを投稿