2025-05-14

大人の「らくがきちょう」(下)

 世の中には数学検定というのもある。数学はできる方だったからチャレンジしてみようとは思ったものの、いまや遠い昔。科学雑誌・Newtonを読んでいたら「文系の私に超わかりやすく数学を教えてください」という本の広告があったので即座に購入したのだ。

 読んでみて、全体概要だけは分かった。次に「中学総合的研究 数学(改訂版)」を古本屋で買う。10年ほど前のものだが、内容的に大きく変わることはないはず。1日2ページのゆっくりしたペースで進める。最近の参考書で驚いたことはカラーページが中心で読みやすい。問題を解いてみるのに役だったのが、あの「らくがきちょう」なのだった。

 1回やり終えただけでは覚えたことにはならない。「紙1枚勉強法」にも同じ参考書を繰り返し勉強することが大事と書いてある。紙1枚とは、計画表を1枚の紙に描いておくというだけの話し。100円ショップで、また「らくがきちょう」を買ってこなければなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿