「普通の電卓じゃだめだ。関数電卓を買ってこい」。大学生時代、教授から怒鳴られたものだ。今やパソコンにも関数電卓機能は標準装備されている。でも、関数電卓を呼び起こす手間がかかるし、マニュアルから目的の操作法を探すにも意外と手間がかかるのだ。
持っているのは、Canonの「F-715SG」。日常的に使う職業でもないので、グレードが低くても大丈夫なのだ。先日、ふと思ったのは、使いこなせているのかということ。マニュアルを見ながら考えてみると、三角関数にしたところで使う機会はほとんどないではないか。よく使いそうな機能は、数種類であることが判明した。意外と使っていないね。
ボタン一つで、税込や税抜などの計算もできる事務用の電卓も持っている。9割ほどは、こちらの電卓ばかり。高額だった計算尺や検定資格も持っていたけど、今やレトロ趣味でしかない。円形計算尺は販売しているようだけど、使っている人に会ったこともないぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿